女性らしくナチュラルな雰囲気のボブは、いつの時代も愛される人気のヘアスタイル。
髪を伸ばそうと思っていても、いつもボブスタイルにカットしてしまうという方も多いですよね。
同じボブスタイルでも印象を変えたいなら、話題の「コテ巻き風パーマ」を取り入れてみてはいかがでしょうか?
コテ巻き風のパーマなら、忙しい朝でも簡単にゆるふわの可愛らしいヘアスタイルに仕上がりますよ。
今回は、ボブスタイルの方向けにコテ巻き風パーマの魅力とおすすめスタイルを紹介します
トピック
コテ巻き風パーマってどんなパーマ?

「コテ巻き風パーマ」とは、その名前の通りコテで巻いたようなゆるやかな巻き髪が作れるパーマスタイルのことです。
他のパーマよりも大きめのカールが使われることが多く、まるでパーマを当てていないようなふんわりとしたナチュラルな仕上がりになります。
コテ巻き風パーマは、熱を加えて形状記憶させるデジタルパーマという種類を使うのが一般的です。
そのため、パーマがかかりづらい髪質の方でもしっかりと型を作りやすく、パーマが長持ちするといった特徴もあります。
ボブスタイルにコテ巻き風パーマがおすすめな理由
コテ巻き風パーマは太めのカールができるため、ヨシンモリなどの韓国風ロングスタイルでよく耳にしますよね。
しかし、コテ巻き風パーマはロングヘアだけでなくボブスタイルとも相性抜群なんです!
ここからは、ボブにコテ巻き風パーマがおすすめな理由を3つ紹介します。
①毎朝のスタイリングが楽になる
一つ目の理由は、ヘアアイロンを使わなくても簡単にスタイリングできることです。
ボブスタイルの場合は結んで誤魔化すことができないため、きちんとヘアセットをしないとだらしなく見えてしまいますよね。
コテ巻き風パーマをあてていれば、手ぐしやスタイリング剤で整えるだけで、簡単にゆるふわで可愛い巻き髪が作れます。
そのため、忙しい朝の時間も有意義に過ごすことができますよ♪
②短くて巻きづらい後ろ髪も綺麗にキマる
ボブスタイルの長さをコテで巻こうとすると、手が届かなかったり見えなかったりして意外と難しいですよね。特に、後ろ髪を綺麗に巻くのは至難の業です。
しかし、コテ巻き風パーマがかかっていれば、簡単なスタイリングだけでどこから見ても綺麗な巻き髪に仕上がります。
➂湿気の多い日でも巻き髪を楽しめる
三つ目は綺麗な巻き髪を長くキープできるという点です。
ボブスタイルに限らず、コテで巻いたカールは湿気や重みで時間が経つにつれて取れてしまいます。
一方で、コテ巻き風パーマはしっかりとウェーブがかかっているためスタイルが崩れにくく、おしゃれなヘアスタイルを一日中キープできます。
ボブ×コテ巻き風パーマのおすすめスタイル
ここからは、ボブにおすすめのコテ巻き風パーマを取り入れたヘアスタイルを紹介します。ぜひ、自分に似合うヘアスタイルを探して美容室へ行く前の参考にしてみてください。
顎ライン切りっぱなしボブ×コテ巻き風パーマ

ぱつっとした切りっぱなしのボブにゆるやかなコテ巻き風パーマを合わせると、こなれ感が倍増してお洒落なヘアスタイルに。落ち着いたカラーを組み合わせることで、やわらかい雰囲気に仕上がります。
毛先に立体感が出て小顔効果も期待できますね。
切りっぱなしボブ×束感コテ巻き風パーマ

同じ切りっぱなしボブのパーマスタイルでも、カールの太さやパーマをあてる高さによって印象が大きく異なります。低めの位置からパーマをあてることで、より自然体なパーマを楽しめますよ。
ムースやオイルを使って束感を出すと、髪の動きにメリハリが出て質感もアップ◎
ぱつっとミニボブ×ランダムコテ巻き風パーマ

ぱつっ切り揃った毛先が特徴のミニボブに、ふんわりとランダム巻きにしたようなパーマを組み合わせた抜け感たっぷりスタイルです。朝のスタイリングもスタイリング剤と手ぐしで簡単に仕上がります◎
顎上のミニボブでも、コテ巻き風パーマならナチュラルなゆるふわカールになりますね。
外国人風ハイライトカラー×コテ巻き風パーマ

コテ巻き風パーマは髪に動きが出るため、ハイライトなどのデザインカラーとも相性抜群です。
トレンドのグレージュカラーのボブスタイルにふんわりとした緩やかなパーマを合わせることで、ぐっと今っぽい雰囲気に仕上がります。
切りっぱなし眺めボブ×波巻き風外ハネパーマ

長めに残したボブスタイルに波巻きしたような外ハネパーマを組み合わせると、トレンドのくびれヘアがいつでも再現できます。毎日アイロンで外ハネにする必要がなく、毎朝のスタイリングがとても楽ちんに♪インナーカラーを組み合わせてさらに今年っぽく仕上げるのもおすすめです◎
暗髪前上がりボブ×コテ巻き風ふわくしゅパーマ

人と被らないお洒落な前上がりボブに、ふんわりとしたコテ巻きパーマを組み合わせるとやわらかく女性らしい仕上がりになります。
ふわくしゅっとした毛先がナチュラルで、かんたんスタイリングでもおしゃれ見えが叶います♪
顎下ラインボブ×コテ巻き風ゆるパーマ

大人可愛い雰囲気を作るなら、顎下ラインの長めボブにゆるめのパーマを合わせたスタイルがおすすめです。ラフな雰囲気のパーマが大人のこなれ感たっぷりで、女子ウケも抜群のスタイルに仕上がります。
前髪にもゆるめのパーマを入れて、さらに軽さを出すのもいいですね。
顎ラインワンレンボブ×ゆるふわコテ巻き風パーマ

重みのあるワンレンベースのボブスタイルでも大きなカールのパーマを組み合わせると、動きが出て軽やかな印象に仕上がります。ピンクカラーを合わせることで、さらに軽やかでやわらかい雰囲気に。
ゆるやかなコテ巻きパーマは髪にボリュームを出したい方にもおすすめです◎
顎ラインボブ×くせ毛風コテ巻きパーマ

長めのボブスタイルに高めの位置からゆるふわのパーマをあてることで、くせ毛のようなふんわりとしたスタイルになります。明るいカラーを組み合わせれば、より柔らかい雰囲気に。
デジタルパーマは元のくせ毛を生かしてスタイルを作ることもできるため、くせが気になる方はスタイリストさんに相談してみるのもおすすめですよ◎
コテ巻き風パーマのよくある疑問
ここまでコテ巻き風パーマの魅力についてお伝えしましたが、実際にパーマをあてる際はいくつか注意したい点があります。
サロンでオーダーする前に、気になる疑問を解決しておきましょう。
コテ巻き風パーマの髪へのダメージは?
先述した通り、コテ巻き風パーマはデジタルパーマという熱を加えて形状を記憶させるパーマが一般的であり髪へのダメージは避けられません。
しかし、最近では「低温デジタルパーマ」という施術もあり、以前に比べある程度のダメージを抑えてパーマを施術してもらうことができるようになっています。
ダメージが気になる場合は、傷みにくいパーマを施術してもらえるヘアサロンを選ぶとよいでしょう。
ブリーチ・縮毛矯正をした髪でも施術できる?
ブリーチや縮毛矯正をしている場合は、パーマができないことがほとんどです。
その理由は、ブリーチや縮毛矯正を行った髪の毛は、ハイダメージである可能性が高いからです。
傷んだ髪にパーマを施術してしまうと、思うようなスタイルにならなかったり思わぬトラブルが起こったりする可能性があります。
ブリーチやハイライトは特にダメージが大きいため、美容師さんにしっかりとカウンセリングしてもらうのがおすすめです。
コテ巻き風パーマ×ボブスタイルで褒められヘアに♪
今回は、ボブスタイルにおすすめのコテ巻き風パーマについて紹介しました。
ふんわりとしたコテ巻き風パーマは、王道のボブスタイルにおすすめのパーマスタイルです。毎朝のスタイリングを楽にしてくれるだけでなく、やわらかい印象に仕上げてくれますよ。
いつものボブスタイルにマンネリを感じたら、コテ巻き風のゆるふわパーマの“愛されヘア”に挑戦してみてはいかがでしょうか。
本記事で引用させて頂いたサロンさま
-
モッズヘア 上尾西口店(mod's hair) 埼玉県上尾市谷津2‐1‐50‐28
-
タヤ たまプラーザ店(TAYA) 神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-11-1上杉ビル第2 1F・2F
-
トルネード(TORNADO) 東京都渋谷区神宮前4-5-10 野口ビル2F
-
カバーヘア イヴ 戸頭店(COVER HAIR EVE) 茨城県取手市戸頭6-30-3-102
-
エミス バイ メルト(emis by melt) 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-11-8 横山ビル5F
-
コフィーバイメルト(cofy by melt) 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-16-12 三次ビル 2F3F
-
吉祥寺 am(アム) 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-20-7 プレジオ吉祥寺B1
-
トマト(TOMTO) 神奈川県横浜市神奈川区栄町6-1横浜ポートサイドロア弐番館1F
-
ネックスザサロンブロウ 表参道(nex the salon vlow) 東京都港区南青山3-17-3 ジュピター・アネックスビル2F

トレンドのヘアスタイル、ネイル、メイクといった女性向けの話題を中心とした記事を配信中。
日々の忙しい生活の中で女性としての意識を忘れてしまっているとしたら、少しだけ目を留めて読んで頂けると嬉しく思います。