本記事はプロモーションが含まれます
大人ニキビの原因は多岐にわたりますが、実際生活習慣やストレス、食生活など、そして意外に知られていないのがアレルギーによる大人ニキビというものがあるのです。
自分がアレルギー体質である場合、大人ニキビが発症するのはアレルゲンと関係があるかもしれません。
生活習慣が規則正しく、食事もしっかりとっているのに大人ニキビが多発する、という場合はアレルギーの可能性を探る必要があります。
遅延型アレルギーの存在
食べ物アレルギーというものは、アレルギーと聞いて一番にイメージするものでしょう。
一般的に食べ物アレルギーは食べた後にじんましんやかゆみなどが起こり、即時型と呼ばれるものです。
しかし、あまり知られていないアレルギーというものがあります。
それが遅延型アレルギーです。
即時型とは異なり、頭痛やめまい、うつなどの精神系の症状や便秘や下痢、ニキビや肌荒れなど皮膚疾患をもたらすものでもあります。
大人ニキビの対策をしっかりしている、それにも関わらずにニキビが多発する、繰り返し出来るという場合は、この遅延型アレルギーを疑ってみましょう。
発症までに時間がかかるので、食べ物との関係が分かりにくいのも特徴の1つです。
特に5大アレルギーと言われるものがあり、卵、牛乳、大豆、小麦、米、というものがあります。
これらに当てはまるアレルギーがあるのなら、もしかするとアレルギーが原因のニキビかもしれないのです。
食べ物以外のアレルギーも考えよう
またアレルギーは食べ物以外でもあります。
ニキビの原因として考えることが出来るものとしては化学繊維、もしくは金属のアレルギーです。
金属アレルギーの人はかなり分かりやすいはずです。
ペンダントなどをしており、かゆみをともなえばそれはアレルギーだということになります。
かぶれるくらいの人もいれば、大人ニキビが出る人もいます。
お気に入りネックレスをつけた翌朝にはかぶれているという場合、金属アレルギーを疑ってみましょう。
またアレルギーの人は肌質が弱い人が多いです。
そのため乾燥した肌を持つ人が多く、乾燥は肌バリアが低下した状態とも言えますから、大人ニキビの格好のありかとなってしまうのです。
その場合、しっかり保湿をし、刺激を外部から受けないように工夫する必要があります。
アレルギー体質の人は肌の抵抗力も少ないので大人ニキビを繰り返すことも多々あります。
自分の肌質が乾燥肌なのか、アレルギー体質なのかをしっかり把握して、それに応じたケアを行いましょう。

トレンドのヘアスタイル、ネイル、メイクといった女性向けの話題を中心とした記事を配信中。
日々の忙しい生活の中で女性としての意識を忘れてしまっているとしたら、少しだけ目を留めて読んで頂けると嬉しく思います。