おすすめの美容オイルを用途別に厳選!正しい使い方や効果まで徹底解説します

本記事はプロモーションが含まれます

美容オイルは肌に良いと聞いて「私も取り入れたい!」と思っている人も多いと思います。しかし、美容オイルには多くの種類があるので、どの商品を使えばいいのか、またどのタイミングで肌に塗ればいいのかわかりにくいですよね。

そこで今回は、用途別におすすめの美容オイルを厳選してご紹介します。記事内では、美容オイルの正しい使い方や効果まで徹底解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

美容オイルとは?

美容オイルとは保湿効果の高いオイルで、スキンケア後の肌に塗ると、皮脂の代わりに肌をバリアしてくれます。美容オイルは乳液やクリームよりバリア機能が高いので、乾燥に悩んでいる人におすすめです。

また、美容オイルはスキンケア後だけでなく、スキンケア前に使用すると肌をやわらかくしてくれるので、その後に使用する化粧水などがより浸透しやすくなります。さらに髪の毛に利用できる美容オイルであれば、タオルドライ後に髪の毛へ付けることで、ドライヤーの熱から髪の毛を保護して髪のパサつきや広がりを抑えてくれますよ。

【用途別】おすすめ美容オイル

美容オイルは肌に塗るとうれしい効果が期待できると評判ですが、商品によって成分やテクスチャなどが異なりますので、人によっておすすめの商品は変わってきます。そこで、まずは用途別におすすめの美容オイルを厳選してご紹介していきますので、確認してみましょう。

乾燥肌が気になる人におすすめの美容オイル

肌の乾燥が気になる人には、こっくりとしたテクスチャで保湿力も高い以下の美容オイルがおすすめです。

femmue グロウドロップス

グロウドロップスは、肌に必要な水分成分とオイル系成分を特殊技術でミクロな均一構造にすることで、角質層までくまなく潤い成分で満たしてくれる美容オイルです。肌馴染みが良く、肌が内側から潤う感覚を味わえますので、乾燥肌で悩んでいる人も水光肌を目指せます 。
B08WXR4T4X
FEMMUE (ファミュ) グロウドロップス [美容液] セラム 保湿 日本正規品 30mL

femmue アイディアルオイル

アイディアルオイルは、ツバキ種子油をはじめとしたボタニカルオイルを100%使用している美容オイルです。シルキーなテクスチャなので、お風呂上りに使用しても嫌なベタつきがありません。また、ヘアオイルやネイルオイルとしても使用できる万能さも特徴です。

B07DNPW487
FEMMUE (ファミュ) アイディアルオイル [オイル美容液] セラム 保湿 ツヤ ハリ 日本正規品 30mL

ENVIRON モイスチャーACEオイル

モイスチャーACEオイルは、ビタミンA・C・Eが配合されたビタミン系美容オイルです。ホホバオイルをベースにしているため、数滴の使用でも肌へスーッと馴染みます。肌のターンオーバーを促進するビタミンAにより、まれにA反応(赤み・皮むけなど)を起こす場合がありますので、敏感肌の人は使用前のパッチテストを行いましょう。

【エンビロン公式】モイスチャーACEオイル|ビタミンAスキンケアのパイオニア

RMK Wトリートメントオイル

Wトリートメントオイルは、肌をやわらかくするオイル層と、角質層をみずみずしく満たすうるおい層が2層になった美容オイルです。オリーブオイルの2~3倍量のビタミンEや、皮脂と同じ成分で構成されているオレイン酸が含まれたアルガンオイルで作られている ので、肌馴染みが良く、乾燥やハリ不足などにもトータルアプローチできます。

使用感重視で選びたい人におすすめの美容オイル

ベタつきやぬるっとしたテクスチャを苦手とする人も多いと思いますが、美容オイルの中には使用後にベタベタしない商品もあります。そのため、使用感重視で美容オイルを選びたい人には、以下の商品がおすすめです。

エヌオーガニック モイスチュア&バランシング セラム

モイスチュア&バランシング セラムは、美容液・乳液・クリームの効果をあわせ持つ美容オイルです。テクスチャは乳液に近いので、オイルのベタつきが苦手な人も使用しやすいでしょう。また、チリやホコリといった外部刺激から肌を守りつつ、保湿成分で肌の乾燥も防いでくれる点が特徴です。

Huxley オイルエッセンス;エッセンスライク オイルランク

オイルエッセンス;エッセンスライク オイルランクは、最大95%の水分を蓄えられるサボテンシードオイルと、オリーブオイルより400倍以上高いビタミンEを含んだ美容オイルです。オイルには、肌馴染みの良さで知られているアルガンオイルより保湿力が高く、肌馴染みの良いリノール酸が含まれているので、肌にスーッと入り込みます。

DECENCIA アヤナス リンクルO/L コンセントレート

アヤナス リンクルO/L コンセントレートは、保湿・美白・シワ予防効果が期待できる 、ナイアシンアミドが有効成分として含まれている美容オイルです。 成分の構成はウォーターベース なのでサラッと肌に付けられますし、まつエクをしている人も外れる心配なく使用できる ため、どんな人も普段使いしやすい美容オイルといえます。

GIVENCY ランタンポレル ブースターオイル

ランタンポレル ブースターオイルは、スクワラン・カメリア・アルガンなどの厳選された6種のオーガニックオイルを含んだ美容オイルです。浸透性が高いので、オイルでありながらも肌馴染みが良く、肌をやわらかく整えてふっくらとハリのある肌へと導いてくれます。 美容液単体でも使用できますが、乾燥による粉吹きが気になる人は、ファンデーションに混ぜて使うのもおすすめです。

価格の安さを重視したい人におすすめの美容オイル

初めて美容オイルを使う人や、プチプラ商品で質の高い美容オイルを探しているという人には、以下の商品をおすすめします。

小林製薬 バイオイル

バイオイルは、独自成分のピュアセリンオイルとビタミンAが配合された美容オイルです。角質層の深部まで成分がスーッと入り込むため、内側から肌の乾燥をケアします。また、ノンコメドジェニックテスト済みなので、ニキビができやすい人も使いやすい商品です。 バイオイルは、770円/25ml で購入できます。

第一三共ヘルスケア エイジングケア オイル

エイジングケア オイルは、角質層まで届くアミノ酸系オイルをシリーズ最高濃度で配合した美容オイルです。保湿効果が高いので、乾燥肌が気になる人におすすめとい えます。ノンコメドジェニックテスト済みなうえ、敏感肌向けの製品ですので、使う人を選ばない美容オイルです。エイジングケア オイルは、1,300円/20mlで購入できます。

カネボウ化粧品 DEW 白色オイル

DEW 白色オイルは、みずみずしいテクスチャと、さまざまな用途に使用できる点が特徴の美容オイルです。スキンケアだけでなく、メイク落としやチリ・ホコリ・花粉などのふき取り、手洗い後の保湿やヘアオイルとしても使用できます。 DEW 白色オイルは、1,980円/180mlで購入できますよ。

NUXE プロディジュー オイル

プロディジュー オイルは、1本で顔・体・髪の毛に使用できるマルチ美容オイルです。熱を加えない抽出法で生成したオイルをドライオイルで処方したため、各オイルが持つ栄養素を肌馴染みの良いサラッとしたテクスチャで利用できます。 プロディジュー オイルは、1,830円/50mlで購入可能です 。

美容オイルの効果と正しい使い方

美容オイルの効果と正しい使い方は、商品によって以下のように異なります。

メイク落としとして使用する場合

クレンジング成分が配合されている美容オイルの場合、メイクを落とす際に使用すると、市販のクレンジングオイルでメイクを落とすときよりも肌に潤いを残せます。また市販のクレンジングオイルには、多くの場合界面活性剤が使用されていますが、美容オイルには含まれていないので肌へ負担がかかりません。

正しい使い方

  1. 1.洗顔前に美容オイルを十分に肌へ馴染ませる
  2. 2.くるくると指でやさしく顔を撫で、メイクを浮かせる
  3. 3.ぬるま湯でやさしく洗い流す

ブースターとして使用する場合

スキンケアの前に使用できる美容オイルの場合、洗顔後すぐに使用すると肌がやわらかくなるため、その後に使用する化粧水や美容液が浸透しやすくなります。化粧水の入りが悪くなってきたと感じる人は、ブースターとして使用できる美容オイルを利用してみてください。

正しい使い方

  1. 1.洗顔後、肌に少し水分が残った状態で美容オイルを肌に1~2滴付ける
  2. 2.化粧水や美容液など、普段のスキンケアを行う

肌の乾燥をケアしたい場合

肌の乾燥をケアしたい場合は、化粧水や美容液などのスキンケア終了後、美容オイルを使って肌全体にオイルで膜を貼りましょう。オイルは乳液やクリームよりもバリア機能が高いので、肌に浸透させた成分をエアコンの風や冬の乾燥などから守ってくれます。

正しい使い方

  1. 1.化粧水や美容液など、普段のスキンケアを行う
  2. 2.美容オイルを肌全体に薄く伸ばす
  3. 3.手のひらで肌全体を温める

美容オイルは温めたほうが浸透力もアップするため、最後にハンドプレスを行うのを忘れないようにしましょう。

髪の毛の乾燥や傷みをケアしたい場合

髪の毛のパサつきや傷みをケアしたい場合は、ヘアオイルとして利用できる美容オイルを使いましょう。髪の毛に美容オイルを馴染ませると、髪の毛の広がりが抑えられ、しっとりとした質感にできますよ。

正しい使い方

  1. 1.タオルドライした髪の毛に美容オイルを馴染ませる
  2. 2.ドライヤーで髪の毛を乾かす

ただし、美容オイルを髪の毛に付ける際は、たっぷり付けると髪の毛がベタついてしまいます。ごく少量を手のひらに広げてから馴染ませてください。

まとめ

美容オイルは商品によって、スキンケアの蒸発を防いだり化粧水などを肌により浸透しやすくしたりと、さまざまな効果が期待できます。ただし、目的によっておすすめの美容オイルは変わりますので、どの美容オイルが自分に合っているかわからない人は、本記事を参考に目的にあった商品を見つけてみてください。

最新コラム

人気コラム

最近更新されたサロン