本記事はプロモーションが含まれます
夏を迎える頃になると「髪をばっさりと切りたい!」と感じる女性は増えるものです。
そこでおすすめなのが、クールなイメージを演出してくれるハンサムショート。
知的に見せる大人の女性向けヘアスタイルなので、オフィスにもぴったりです。
このコラムでは、前髪あり×ハンサムショートでおすすめのヘアスタイルをご紹介していきます。ハンサムショートが似合う輪郭や相性のよいヘアカラーについてもお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてください。
トピック
ハンサムショートは大人女子にぴったりのヘアスタイル
ハンサムショートとは、短めのショートスタイルのことです。ロングヘアのように女性らしさを演出するのではなく、知的で大人らしい印象をアップさせてくれるので、オフィスにもなじみやすいでしょう。
ハンサムショートには細かな決まりがあるわけではないので、好みに応じてパーマやストレートヘア、刈り上げスタイルなどさまざまなアレンジを楽しめます。「夏に向けてばっさりと髪を切りたい!」「クールなイメージに見られたい」という方は、ぜひ挑戦してみてください。
前髪ありだとどういうイメージになる?
ヘアスタイルを決める際に、前髪ありとなしでは印象が大きく変わるものです。少年っぽさがありクールでおしゃれなイメージを持たれるハンサムショートですが、前髪ありにするとかわいらしさもプラスされます。キュートなファッションが好みの方は、前髪ありのほうが今持っている服になじみやすいでしょう。
※前髪なしのヘアスタイルは、以下のページでご紹介しています。
前髪あり×ハンサムショートがおすすめの輪郭
前髪あり×ハンサムショートは、さまざまな輪郭の方に似合うヘアスタイルです。ここでは「丸顔さん」「面長さん」「逆三角形さん」「卵型さん」に分けて、輪郭別におすすめしたいヘアスタイルをご紹介していきます。
丸顔さん
丸顔さんとは、顔の縦の長さと横の長さが1:1 になっている輪郭の持ち主です。フェイスラインが丸みを帯びているため、キュートなイメージがあります。
丸顔さんにおすすめなのが、前髪を長めに残したハンサムショートです。前髪をわけて額を少し見せることで、縦長効果が強調されてクールなイメージに近づけます。長めに残した前髪が丸みを帯びたフェイスラインを隠してくれるのも嬉しいポイントです。
面長さん
面長さんとは、顔の縦幅が横幅よりも長い顔の持ち主のことです。日本人に一番多い輪郭とされており、元々が知的でクールに見られることが多いです。
面長さんがハンサムショートを楽しむ際には、前髪ありがマスト。前髪で額をカバーすることで、縦幅が強調されず顔の輪郭を丸く見せてくれます。
逆三角形さん
ハチ周りが張っており、顎がシャープなのが逆三角形さんの特徴です。フェイスラインがすっきりしているので大人らしく見られることが多く、「これ以上、クールに見られたくない」と感じている方もいるかもしれません。
逆三角形さんがハンサムショートを楽しむ際には、シャープさをカバーするためにゆるめのパーマをかけるのがおすすめです。パーマのふわりとしたカールがシャープな輪郭をカバーしてくれるでしょう。ほどよく額が見えるよう前髪にすき間を作ると、旬の今ドキ顔になれます。
卵型さん
眉から口までと顔の横幅の割合が1:1になっているのが卵型さんです。あらゆるヘアスタイルが似合う卵型さんは、知的でクールな印象のあるハンサムショートもばっちり決まります。
ワックスなどで全体的に動きをつけるとこなれ感が出て、卵型さんの輪郭も引き立つでしょう。前髪をオン眉にするとボーイッシュなニュアンスに仕上がります。
【前髪あり】ハンサムショートのおすすめヘアスタイル
前髪あり×ハンサムショートを楽しみたい方に向けて、おすすめのヘアスタイルをご紹介していきます。
【前髪あり】ハンサムショートのおすすめヘアスタイル
- – ナチュラルで清楚風に
- – サイドをまとめて大人らしく
- – 刈り上げて襟足をタイトに
- – 大きめのカールでくせ毛風のヘアスタイルを楽しむ
これからご紹介するなかから、お気に入りのヘアスタイルを見つけてください。
ナチュラルで清楚風に

ショートヘアがはじめての方におすすめなのが、前髪を残し、丸みのあるシルエットに仕上げるナチュラルスタイルです。サイドの髪は耳にかけられるくらいの長さに伸ばすと清楚なイメージがアップします。前髪を眉上でカットする「オン眉」なら小顔効果も期待できるでしょう。
サイドをまとめて大人らしく

夏の季節におすすめなのが、サイドの髪を耳にかけるスタイルです。前髪を少し長めに伸ばし、流すようにスタイリングすると爽やかな印象がアップするでしょう。トップの髪に段を入れると自然な丸みが作れるので、老けて見られやすくなるぺたんこ髪を回避できます。
刈り上げて襟足をタイトに

思い切って、刈り上げスタイルに挑戦してみてはいかがでしょうか。襟足をタイトにすることで、一気にモード感が高まります。ネックラインがすっきりするので小顔効果や若見せ効果が期待できるのは嬉しいポイント。前髪をセンター分けにすると、顔色が明るくなってさらに若々しさがアップします。
大きめのカールでくせ毛風のヘアスタイルを楽しむ

遊び心をプラスしたい場合には、毛先に大きめのカールをつけてみましょう。くせ毛風の軽やかなヘアスタイルが完成します。パーマをかけるので、毎朝の面倒なヘアセットの手間が省けて時間短縮にもなります。前髪も左右に分けて、動きをつけてみてください。
【前髪あり】ハンサムショートのおすすめヘアカラー
ハンサムショートにするときには、ヘアカラーにもこだわってみましょう。
【前髪あり】ハンサムショートのおすすめヘアカラー
- – ハイライトを入れて立体感を演出
- – インナーカラーで顔色を明るく
- – アッシュベージュで柔らかいイメージに
前髪ありの場合におすすめしたいヘアカラーについて、詳しくお伝えしていきます。
ハイライトを入れて立体感を演出

黒髪でハンサムショートにするとのっぺり感が出てしまい、あか抜けない印象を持たれやすくなります。前髪ありだと、余計に子どもっぽく見えてしまうかもしれません。そこでおすすめなのが立体感を演出できるハイライトです。
黒髪特有の重さを脱してくれるだけでなく、自然なツヤ感が出るので健康的なイメージになります。「黒髪でハンサムショートにしたけれど、幼く見られるようになってしまった」と感じた場合は、ハイライトに挑戦してみてください。
インナーカラーで顔色を明るく

インナーカラーとは、髪の内側だけを染めること。耳の周辺にだけブリーチを入れて明るめにすることで、顔色を明るく見せてくれます。ハンサムショートで前髪を重めにカットすると、重たく暗いイメージになってしまうことも。インナーカラーを利用すれば、自然と明るい雰囲気にしてくれるので、スタイリングに悩む必要がなくなります。
インナーカラーはおしゃれ女子が取り入れているトレンドでもあるので、ぜひハンサムショートでも楽しんでください。
アッシュベージュで柔らかいイメージに

ハンサムショートはクール感を演出できる大人女子向けのヘアスタイルですが、場合によっては知的なイメージが強くなりすぎて近寄りがたくなってしまうことも。アッシュベージュのヘアカラーなら柔らかい雰囲気を作り出してくれるので、まわりからの印象もよくなるでしょう。
前髪ありのヘアスタイルも軽やかに見せてくれるので、多少重めに前髪を作ったとしても暗い印象に見せません。
前髪ありのハンサムショートで旬顔に大変身
ハンサムショートは、女性を知的でクールに見せてくれるジェンダーレスヘアスタイルとしても人気があります。「今までチャレンジしたことのないヘアスタイルに挑戦したい」「夏前にばっさりと髪を切りたい」という方は、ぜひチャレンジしてみてください。
ハンサムショートなら耳元や首筋、うなじをすっきりと見せてくれるので小顔効果も期待できます。前髪を残すことでキュートさもプラスされるので、ショートヘアがはじめてという方でも挑戦しやすいです。
ハンサムショートに明確な決まりはないので、ストレートへアやパーマ、好みのヘアカラーをチョイスして旬顔に変身しましょう。前髪ありのハンサムショートは年代を問わず楽しめるので、ぜひチャレンジしてみてください。
本記事で引用させて頂いたサロンさま

トレンドのヘアスタイル、ネイル、メイクといった女性向けの話題を中心とした記事を配信中。
日々の忙しい生活の中で女性としての意識を忘れてしまっているとしたら、少しだけ目を留めて読んで頂けると嬉しく思います。