今やテレビで見ない日はないくらい毎日大活躍中のぺこ&りゅうちぇるのぺこちゃん。
非常に個性的なスタイルや髪形をしているので、さぞかし天然キャラなのかと思いきや結構しっかり者で、りゅうちぇるの突っ込み役でもありますね。
ダイエットにも成功してかなり努力家のぺこちゃんですが、毎日の髪形もブログなどでアレンジ技を見せてくれたりもしています。
プライベートでは恋人であるりゅうちぇると結婚をし、新妻となって益々人気を集めているぺこちゃんですが、カリスマ的なヘアスタイルは一体どのように作られているのか行きつけの美容室も気になるところ。
あんなにブリーチをしているのにお人形さんのようなふわふわヘアなのには秘密がありそうですね。
画像引用元:ぺこオフィシャルブログ「COTTON CANDY?」Powered by Ameba/スターレイプロダクション
トピック
『ぺこちゃん』こと『オクヒラテツコ』さんのプロフィール
まずはぺこちゃんのプロフィールですが、意外ですがぺこちゃんは大阪生まれの”こてこてのナニワ育ち”です。
ぺこちゃんがテレビに出ているときはちょっと無口な印象で標準語を話しそうですが、バリバリの関西人です。
有名な話ですが、お父様は建築会社の社長でぺこちゃんはちょっとしたお嬢様なのですね。
- 本名
- 奥平哲子(おくひらてつこ)
- 生年月日
- 1995年6月30日
- 出身地
- 大阪府
- 身長
- 158cm
- 趣味
- グロい映画を観ること
- 特技
- コロッケさんのする森進一さんのモノマネのモノマネ/美文字(硬筆8段・毛筆7段)
高校を卒業して原宿で、アパレルショップでアルバイトをするそうなのですが、そこで女子高生の愛読書Zipperの読者モデルになります。
その時点でファッション性や個性に非常に才能を持っており頭角を現すようになります。
読者モデル時代は原宿の神と呼ばれるほど影響力は大きく、ぺこの真似をする女性はぺこガールと呼ばれていました。
りゅうちぇるとはこのアパレル時代に出会い、今は夫婦ですがそこから2人でテレビに出れるようになるなんてすごい事ですね。
テレビではあんな感じですが2人の野望や夢なども大きそうで10代の女の子にとってはまさにカリスマなのです。
ブリーチ中もいっしょにノリノリ☺️ pic.twitter.com/hqqYyBa8Jk
— オクヒラテツコ(ぺこ) (@pecotecooo) 2017年3月7日
普段はぱっつん前髪が多いけど前髪のアレンジが凝ってて凄い
前髪って上げたり下げたりでかなり印象が変わるので、前髪をアレンジしている人は多いでしょう。
ぺこちゃんの前髪のアレンジは時間も手間もかかってて、でも本当に自然のクセに見えます。
くせ毛風に見せるのがぺこちゃんの上手なところですが、巻き方にコツがあるようです。
ぺこちゃんは本当はストレートヘアーなのですが、前髪をくるんと内側に巻いているのが基本のスタイル。
やり方は前髪を3つに分けて中央の束をくるっとアイロンで内巻きにします。
その後両端それぞれを同じように巻くのがポイントです。
普段はぱっつんですが、その次に多いのが前髪をセンターで分けて外にくるんと巻くアレンジ法です。
緩いウェーブが均等にならずにうまくばらつきを持たせるように巻くことでより自然のクセの様に見えます。
普段は前髪がある状態ですが、レトロなカチューシャや前髪をすべて上げるポンパドールもやっていて、少しレトロな雰囲気感を出すのが非常にうまいぺこちゃんのヘアスタイルです。
ロングヘアーをふわふわのウェーブに巻いている
普段はバービー人形の様にふわふわの綺麗なウェーブがかかっているぺこちゃんですが、あれは全て愛用のヴィダルサスーンのアイロンでエクステを巻いたものです。
|
ぺこちゃんの理想は90年代のくせっ毛風なのですが、細かく波打つウェーブと緩くアシンメトリーな緩さが特徴のくせっ毛風など、同じ巻き方でも色んなやり方があります。
使用しているのは19ミリの細めのアイロンで、最高温度で使うのがポイントです。
巻くときには手首を返しながら一部を巻いたら下にすっと下ろしてまたその部分を、手首を返しながら巻く、これの繰り返しです。
もう1つのポイントは巻いてくるくるになった髪の毛はばらさずに冷めるまでそのまましておくことです。
毛量が多いペコちゃんなので髪の毛を溶かすとかなり外に広がって外国人の様になるのがまた可愛さの一つなので、毛量が少ない人はエクステをしてから巻くと良いでしょう。
またぺこちゃんのいつものかなり細かいウェーブは、普通のアイロンではなくツヤプロウェーブというウェーブアイロンを使用して簡単に細かいアイロンができるようにアレンジしています。
|
※このツヤプロウェーブは、26mmと32mmがあります。ぺこちゃんは26mmを使っているので32mmと間違えないようにご注意ください。
ぺこちゃんの髪の毛はカラーリングが明るい色が多く外国人のよう
ぺこちゃんは基本的に黒髪ではなく金髪ヘアが基本になります。
今カラー剤はブリーチをしなくても発色の良いカラー剤が開発されていますが、やはりぺこちゃんのような綺麗な金髪ヘアスタイルにしたかったらブリーチはしないといけません。
ぺこちゃんが多いのはブリーチ剤の後にベージュ感の強いブロンズ色のカラーを入れています。
金髪の外にも赤色やアッシュなどにもしているのでチェックしてみてください。
少し前のぺこちゃんは赤髪が主流だったのですが、今は金髪が通常ヘアです。
おもしろいのがりゅうちぇるとおそろの髪色にしていることが多いです。本当に仲が良いですね!
ブリーチの後に色々な髪色を入れています。
金髪の中にもピンクがかったところがあったり、ブリーチをせずそのままアッシュを入れているので綺麗なグラデがまた非常に個性的。
たまに黒っぽいアッシュや前髪だけ紫というかなり個性的なカラーもやっています。

画像引用元:http://ameblo.jp/tetsuko-1995/entry-11873963855.html
ロングヘアーのアレンジ技は二つくくりやみつあみを可愛くキュートにしている
ぺこちゃんはヘアアレンジも非常に人気があります。
中でもポニーテールアレンジは一度前髪をアイロンで、後ろ髪をウェーブアイロンで巻いてからブラシではなく、手ぐしで上のほうにポニーテールを作るのが可愛くぺこガールになれるポイントです。
ポニーテールができたら耳の部分の髪の毛を少し出して、アイロンで再度巻くのがぺこ流。
切れ毛の短く出ている髪の毛も全てアイロンで巻くのが少し難しいところです。
ツインテールや編み込みをするのもぺこちゃん的な髪のアレンジなのでマネしたいところですが、編み込みでもツインテールでも必ず一度アイロンで巻いてから編むのがポイントです。
ストレートの髪を編み込んでもゆるゆる感やくせっ毛感が出てこないので面倒でも一度は巻いておきましょう。
あまりきちっとしすぎないのもぺこちゃんっぽいアレンジができます。
ぺこちゃんがエクステで通うのは原宿のANKH CROSS
ぺこちゃんはカラーとエクステ、それぞれのアレンジ別に美容室を変えて通っています。
その中でもぺこちゃんがエクステを絶賛しているのが、ANKH CROSSという原宿にある美容室です。
エクステにも定評のあるお店でシールエクステというエクステ方法が人気のようです。
もちろんデザインカラーも得意で今かなり注目を集めているイルミナカラーも行っていて、ちょっとしたパーティーヘアーも得意なのがこの美容院のポイントです。
女性もそうですが男性のヘアアレンジも上手いので若い男性も通う人気のある美容室です。
アンククロス 表参道(ANKH CROSS)の基本情報

- 店舗名
- アンククロス 表参道(ANKH CROSS)
- 住所
- 東京都渋谷区神宮前6-5-6 サンポウ綜合ビル5F 504 地図
- アクセス
- 「明治神宮前駅」7番出口徒歩30秒,「原宿駅」徒歩4分,「表参道駅」A1出口徒歩6分
- 営業日
- 【平日】11:00~21:00【土】10:00~20:00/【日】10:00~19:00
- 休み
- 無し
- 価格
- ¥5,500
- 店舗紹介
- 雑誌やTVで活躍中のモデル、タレントさん多数来店★大注目サロン【ANKH CROSS】★流行を重視した外国人風のカラーリング、丁寧な技術でリピーター続出!最高級品質の人毛を使用したシールエクステは絡みづらくアレンジ自在☆実力派スタイリストによるスタイル提案でアナタだけの似合わせスタイルを提案します♪表参道/原宿
ブリーチしていても、ヘアケアーは万全!
ぺこちゃんの髪の毛はあれだけのブリーチをしておきながら、ストレートの時の髪の毛は驚くほど艶髪です。
普段の髪のお手入れが行き届いている証拠ではないでしょうか。
またエクステを使用しているのに地毛との境目が全く分からないほどの完成度の高いヘアスタイルの作り方や、上手なヘアカラーの仕方もかなり参考になりますね。
かなりブリーチをしているので髪の毛が痛まないようにきちんとトリートメントをしてからマネしたいヘアスタイルです。
髪の毛をくくった時のヘアゴムやシュシュを大きいものや派手な色味のものを使うのがぺこ的なので真似してみてはいかがでしょうか。